ご訪問ありがとうございます(*^_^*)
10月後半の週末に福島県日帰りの旅に行ってきました

紅葉には少し早い時期(^_^;)
「大内宿」と「塔のへつり」メインの観光に

AM7時過ぎに家を出発!
パーキングエリアで小休憩して、大内宿に9時45分頃到着!
「大内宿」は、江戸時代の町並みを今に残す宿場。
下野街道と呼ばれた会津と日光を結ぶ街道の両脇には、茅葺き屋根の民家が並び、
江戸へ向かう大名や旅人の宿駅として重要な役割を果たしていました。
今も30軒以上の茅葺き屋根の民家が並んでいます。
国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定


10月後半で気温が11℃!
新発田よりずっと寒くてびっくり


この日の目的のひとつは、ネギそばを食べること

AM9時半から営業しているようなので到着後、すぐに行ってみました(^O^)/

AM10時ちょっと前で悠々にお店に入れると思っていったのに
なんと19番目の番号札をもらって、30分待ちでした(^_^;)
席は、すべて囲炉裏で風情を感じます

お蕎麦ができる前にカボチャ煮と白菜漬けがでてきました^^
古い建物に合うホッとする2品

高遠そば(ねぎそば) 1,050円
ネギを箸代わりに使って食べる事で有名なネギそば

やっぱりネギより割りばしが食べやすくていいですね^^;


けんちんそば 1,050円
寒かったので、私は温かいそばに

ゴボウと豆腐、刻みねぎとおろし♪

大内宿で買ったお土産は、日本酒としそ巻き


年間で約120万人の観光客が訪れる人気スポット

紅葉の週末は、大渋滞になるようです!
少し早目の時期に行ったけど、この日も朝早くから賑わってました\(^o^)/
続いて、塔のへつりに向かいました

拍手・コメントいつもありがとうございます(^_-)-☆
励みになっています